APPLE VINEGAR - Music Award - 2021

——後藤さんももちろん歌詞を書かれていますが、BIMくんの歌詞についてはどう思いますか?

Gotch 一つ思うのが、ステレオタイプなことは歌ってないんだなって思いました。例えば「ヒップホップはこういうリリックです」っていうスタイルをなぞるようにやってないじゃないですか。一人の音楽ファンとして聴いて、「この人たちは何を歌い続けていくのか」ってことを考えると、割とステレオタイプな表現に手を出すと先が難しくなるというか、書くことが無くなっちゃうだろうなって想像することがあるんだけど。でもBIMくんに関してはそういう心配をひとつもしなかった。色んなことが書けるし、話を外にも出せるし、自分のこととしても歌えて、もちろん客演も出来る。どうしても自分の価値観とか生い立ちとか、そういうのを語る場合、語り口ってたくさんないと思うんです。同じジャーゴンみたいな、スラングみたいな言葉を共有していないと聴けない作りじゃなくて、もう少し開けているポップミュージック的な書き方ですよね。いわゆるラッパー的な視点の曲も逆に聴いてみたいですけどね。

BIM 確かに。でも本当に前日飲んでた時に話してたことをポンと書いたりっていう感じで。俺が言ってて自分で「え、なんかこれ変。気持ち悪い」って思う曲は絶対みんな聴きたくないだろうなと思うから、自分で言ってて違和感無い言葉選びはしてると思いますね。でも、そんなに意識的にじゃないですね。

Gotch 絶妙な温度感ですよね。BIMくんの音楽的な立ち位置だとリリックにフォーカスするというよりは、もう少し広く捉えていますよね。トラックからフロウからメロディーからリリックまでを総合的に見ていて、だから自分のことを「ラッパーって言うのはちょっと」って言ったのが今となっては分かる気がする。

——OTG'Sって結構フィクション性が高いリリックだったと思うんで、そこから『The Beam』で凄くパーソナルな方向に行って、今回はそれが中和されているというか。両方自在に引き出しとしてあるのかなと。

BIM パーソナルなことを書くのって凄く体力使うから、もうちょっと楽しくいたいなと思ったのが『Boston Bag』で。それが聴く側にもちょうど良かったような気もしますね(笑)。

Gotch 内省的になっていくと、自分のことをちょっとずつ削らないといけない感じがね。

——『The Beam』の時は大変そうでしたよね。

BIM そうですね。次やるとしたら覚悟が必要だなっていう。「痩せるぞ」っていう(笑)。ゲッソリしちゃうかもしれない。今回は楽しく作れましたね。もちろんそれだけじゃないですけど、基本的にはルンルンで作れました。

Gotch 三原さんも前作との対比みたいな感じで話してましたね。内省的なところからの変化が良いんじゃないかと言っていて。

BIM 逆質問なんですけど、バンドの時とソロ活動の時ってどうやって分けていますか?

Gotch バンドって、メンバーがみんな自分のものだと思ってて。だから僕の意見は、曲も作ってるからそれなりに大きな存在感がありますけど、責任は四等分だと思うんですよ。ソロは自分がやりたいことがあって、それを仲間が手伝ってくれてる感じで。その仲間たちと「行ってこい」の関係なので、参加してるギタリストがリーダーのアルバムを作るってなったらみんなで集まって、貸せる知恵を貸すようなイメージ。ゆるい仲間としてやってるような感じですね。作った曲とかは、ぶっちゃけソロでもアジカン「どっちでも出来るでしょ」って気持ちもあるんですけど、でも「アジカンのメンバーがあんまり好きじゃないだろうな」って思うこともあって。でも、アジカンでやる良さは、バンドだとライブでいっぱい演奏出来るんです。ソロってバンドメンバーを集めるのにお金がかかるからそんなに出来ないんですよ。そういう意味ではヒップホップって羨ましいんですけど。

BIM なんならUSB一個で出来ますからね。

Gotch そうそう。バンドはバンドで運命共同体みたいな集いだから、いっぱいライブも出来るし、海外やフェスでやれるチャンスがあったり、そういう面ではアジカンは自分にとってデカいと思う。本当に歌いたい曲だったら頑張ってアジカンに持って行った方が人に聴かせるチャンスがあるぞと思うけど。でも「あんまりメンバーが乗ってないな」みたいな時もあるので。BIMくんの場合は、グループとソロの差はどうだったんですか?

BIM グループの場合は「BIMってキャラを作る」って感じですね。で、ソロはそのBIMを普段の俺に連れてくるような感じ。

Gotch じゃあ、やっぱりソロの方が自分に近いんですね。グループの中では、「グループの中のBIM」としての役割を全うするというか。

BIM 元々学生の時はまとめる役じゃなくて、俺がふざけてて誰かに「おい、うるせえ!」って言われる感じだったんですけど、グループの立ち位置的に俺がちゃんとしてなきゃいけない感じになって。なのでBIMを演じているような感じが昔はありましたね。今は全然無いんですけど。

Gotch 分かります。僕もよく「巨大ロボのコックピットに乗る」って言うんですけど、アジカンはそういうイメージです。色んな人が関わってるので、右手を動かすだけで大事になるんですよ。

BIM ちゃんと確認しないと。

Gotch そうそう。ソロの方が気軽さがあるんですけど。ラッパーに対するめちゃくちゃ素朴な質問なんですけど、あの量のリリックをライブでどうやって覚えてるのかすごく不思議で。

BIM 全然飛ばしますけどね。飛ばしたらマイクをお客さんに向けて、お客さんの方が覚えててくれてて(笑)。

Gotch めちゃめちゃ慣れたエンターテイナーじゃないですか(笑)。

BIM この前Bilboardでワンマンやらせて頂いた時に、“Bonita”って曲の一番と二番を逆にしちゃって。でも途中でバックDJが一生懸命戻してくれて(笑)。全然ミスりますね。

Gotch そうなんですね。僕がそういうライブ観てるのがYouTubeだからっていうのもあると思うんですけど、「ラッパーの人たちってなんでこんなに(言葉が頭や体に)入ってるのかな」って。でも、お客さんが覚えてるのは本当にそうですよね。

BIM 俺は韻で覚えてるかもしれないです。「ここまでは韻が繋がってて、ここからメロディーになって」っていう大きな括りで覚えてて、後は書いてたからなんとなく口が覚えてて。

Gotch リズムとフロウでってことですよね。僕の場合、行の語尾だけとかのゆるい韻なので、一番と二番の言い終わりが揃ってるだけとか。そうすると一番と二番がひっくり返るんですよね。

BIM それ、自分に凄く課題を与えていますよね(笑)。

Gotch そうそう。そうなると、バンドだとコーラスがあったりするから、思いっきり一番のサビを二番で歌ったりしてて、隣で全然違うこと歌ってる奴がいて(笑)。あと、バンドで良いなと思うのが、間奏を長くしたり出来る。トラックの同期を時々やって不自由だなと思うのは、長さが決まってるから「めちゃ盛り上がってるからこのアウトロ終わりたくないな」って思っても終わりが来ちゃうんですよ。そうなるとラッパーの皆さんってストレスに思うこともあるんですかね?

BIM それを経験してこなかったので、「空を飛んだことが無いから歩いてても平気」って感じだったんですけど、この前一回バンドで飛ばせて頂いちゃって(笑)。確かにこの前DJでやった時に、「ここもうちょっと......」と思うタイミングはありました。

Gotch バンドだとBIMくんのラップの熱量が上がったりしたら一緒に上げてくれますからね。Kendrick Lamarとかもバンド連れてきたりするから、そこに行き着くのかなと時々思いますね。

BIM リハーサルスタジオでOvallのShingo(Suzuki)さんとやった時に「ここもっと伸ばそうよ」って言われて、「そんなことやっていいんですか!?反則じゃ無いんですか!?」って(笑)。一番最後を長くして、俺が退場するまでみんなアウトロ弾いてくれて。気持ち良くてスターになった気分でしたね。

Gotch 「スターになった気分」で言うと、最近のラッパーたちにはロックスターを感じるんですよね。BIMくんもそうだし、kZmとかもそうだし。もはやカッコいいラッパーの方がひと昔前のロックスター然としてるというか。自分が10代とかならめちゃくちゃ憧れるだろうなって思って見てます。

——それは華やかさ的なところで?

Gotch なんなんでしょうね。凄くロックっぽいなと思うというか。それこそKurt Cobainというか、ああいう感じでラッパーのことを見ちゃう。ひとつのスターのあり方として、世間的にも社会的にもなってて。お茶の間的にはそうじゃないとしても、音楽好きな人にとってはそういう風に見えてるんじゃないかなと思って。例えばKOHHとかはロックスターにしか見えないんですよね。もちろん他に「何スター」って言っていいのか分からないだけかもなんですけれど。

BIM 俺ら93年とか94年生まれはちょっと「頑張り屋さん世代」というか。「完全な天才」みたいな人がいないよね、っていう話になるんですよ。

Gotch そんな風に思わないけどな(笑)。

BIM でも俺らはそう感じていて。「すげえこいつ天才だな」って思ってる奴がお互いにいないし、自分で自分のことをそう思ってる奴もいなくて。でも年下のラッパーの方々はスターだなって感じる。

Gotch BIMくんは楽曲にもそういう恥じらいがあるよね。

BIM オラオラ出来ないですね(笑)。

Gotch そういうところに僕はシンパシー感じるんですよね。僕もオラオラ出来ないので。ライブのときも楽屋にずっといますよ。「すげえみんな外でハムとか食ってんじゃん」とか思いながら。